東京モーターショーの記録
|
開催年
(西暦) |
開催年
(元号) |
会期 |
期間
(日間) |
会場 |
入場料
(円・税込) |
備考
(入場料) |
会場内面積
(m2) |
展示面積
(m2) |
出品
会社数
(社) |
出品
車両数
(台) |
入場者数
(人) |
特別企画・催物 |
備考 |
|
第1回 |
1954 |
昭和29 |
4.20-
4.29 |
10 |
日比谷 |
無料 |
|
14,999 |
4,389 |
254 |
229 |
547,000 |
○PR館(自動車のできるまで)
○自動車の集い
○記念講演会
○写真コンクール(第9回まで)
○小学生図画コンクール(5回まで) |
●名称「全日本自動車ショウ
(英・TOKYO MOTOR SHOW)
●ショーマーク決定
●自動車行進曲発表 |
|
第2回 |
1955 |
昭和30 |
5. 7-
5.18 |
12 |
日比谷 |
無料 |
|
14,999 |
4,689 |
232 |
191 |
784,800 |
○PRセンター(自動車工業は総合業)
○自動車ショウの集い(ちえのわくいらぶ)
○自動車とともに(技術講演会)
○模型自動車コンクール(三越会場で展示)
|
●皇太子殿下初来場
(以降毎年来場20回まで) |
|
第3回 |
1956 |
昭和31 |
4.20-
4.29 |
10 |
日比谷 |
20 |
4/20〜22 |
14,999 |
5,405 |
267 |
320 |
598,300 |
○PR館(自動車の歴史)
○自動車の集い
○3大学ポスターコンクール
(芸大、教育大、千葉大) |
●車種別展示
●海外向パンフレット(海外宣伝始まる) |
|
第4回 |
1957 |
昭和32 |
5. 9-
5.19 |
11 |
日比谷 |
20 |
|
14,999 |
6,049 |
278 |
268 |
527,200 |
○PRセンター(道路・交通、自動車デザイン)
○自動車相談所開設(15回まで)
○展示コンクール(17回まで)
○技術相談(吉白、桶谷)
○自動車デザイン座談会 |
|
|
第5回 |
1958 |
昭和33 |
10.10-
10.20 |
11 |
後楽園 |
30 |
|
28,050 |
6,049 |
302 |
256 |
519,400 |
○PRセンター(交通道徳の向上)
○テクニカルセンター
○ビンテージホール(外車6台、国産8台)、
PR映画館 |
●めぐりあいの広場初登場 |
|
第6回 |
1959 |
昭和34 |
10.24-
11. 4 |
12 |
晴海 |
50 |
|
44,653 |
8,996 |
303 |
317 |
653,000 |
○PRセンター(明日の自動車)
○モーターライブラリー(10回まで) |
●以後屋内展示、車種別展示となる
●抽選付き入場券、商品車提携
(15回まで) |
|
第7回 |
1960 |
昭和35 |
10.25-
11. 7 |
14 |
晴海 |
50 |
|
44,653 |
11,052 |
294 |
358 |
812,400 |
○PRセンター(新道交法早分かり)
○懸賞論文募集(新しい道路交通のあり方)
○アンケート調査実施 |
|
|
第8回 |
1961 |
昭和36 |
10.25-
11. 7 |
14 |
晴海 |
100 |
|
79,236 |
13,470 |
303 |
375 |
952,100 |
○PR館(貿易自由化を控え国産車愛用運動展開)
○らくがきコーナー(有名人18名の寄稿) |
●南ゲート新設
●ラジオ広報始まる
●ナイター2日間(20時まで)
●東京オリンピック資金財団へ寄金
(10回まで) |
|
第9回 |
1962 |
昭和37 |
10.25-
11. 7 |
14 |
晴海 |
100 |
|
107,710 |
21,209 |
284 |
410 |
1,049,100 |
○PR館(国産車愛用と交通問題)
○テクニカルコーナー
○ムービーセンター |
●会場外周一方通行
●海上輸送始まる
●海外PR映画製作(英・西語) |
|
第10回 |
1963 |
昭和38 |
10.26-
11.10 |
16 |
晴海 |
100 |
プレミアショー
500円 |
141,756 |
28,921 |
287 |
441 |
1,216,900 |
○PR館(国産車愛用)
○テクニカルセンター
○10周年記念行事
(日劇観劇会、ホテルオークラ)
○試走場(12,000・)
○記念アルバム |
●乗用車2館、商業車3館となる
●プレミアムショー開始、
純益は中央共同募金会へ(19回まで) |
|
第11回 |
1964 |
昭和39 |
9.26-
10. 9 |
14 |
晴海 |
100 |
プレミアショー
500円 |
137,002 |
34,889 |
274 |
598 |
1,161,000 |
○PRコーナー(日本の道路、現状と将来)
○ムービーセンター
○世界のポスター展(内外85点) |
●プレスルーム開設(各社の見どころ発行)
●海外メーカー(3社)初参加
●名称「東京モーターショー」と改称 |
|
第12回 |
1965 |
昭和40 |
10.29-
11.11 |
14 |
晴海 |
100 |
プレミアショー
500円 |
136,002 |
36,800 |
243 |
642 |
1,465,800 |
○PRコーナー(自動車技術の優等生)
○ムービーセンター
○試乗会
(報道招待日とプレミアムショーの2日間:16回まで) |
●モデルの規制
●ベビーカー100台設置
●新聞、雑誌コーナー |
|
第13回 |
1966 |
昭和41 |
10.26-
11. 8 |
14 |
晴海 |
120 |
チャリティーショー
500円 |
148,433 |
39,089 |
245 |
732 |
1,502,300 |
○PRコーナー
("You best Driver" 交通安全、排気ガス) |
●オーナーズホール新設(18回まで)
●記念品中止
●都バス乗降場、南ゲートへ |
|
第14回 |
1967 |
昭和42 |
10.26-
11. 8 |
14 |
晴海 |
200 |
チャリティーショー
500円 |
125,086 |
35,732 |
235 |
655 |
1,402,500 |
○PRコーナー
(交通安全科学コーナー、交通安全、排気ガス) |
●広報ステッカー(4種)製作
●二輪車ABゾーンに分離 |
|
第15回 |
1968 |
昭和43 |
10.26-
11.11 |
17 |
晴海 |
200 |
チャリティーショー
500円 |
139,356 |
38,819 |
246 |
723 |
1,511,600 |
○安全科学コーナー(安全と公害)
○ムービーコーナー
○子供の交通安全教室(ゴーカート10台) |
●モデルの使用禁止、技術説明員登場
●商業車館、共同照明、
モーターショーエック設定(17回まで) |
|
第16回 |
1969 |
昭和44 |
10.24-
11. 6 |
14 |
晴海 |
200 |
チャリティーショー
500円 |
128,693 |
38,552 |
256 |
722 |
1,523,500 |
○安全科学センター(高速道路の安全な走り方、公害、CO対策)
○車輌診断コーナー
○安全点検教室 |
●安全標語の募集と技術相談コーナー開設
(メーカー) |
|
第17回 |
1970 |
昭和45 |
10.30-
11.12 |
14 |
晴海 |
250 |
チャリティーショー
600円 |
134,967 |
41,298 |
274 |
792 |
1,452,900 |
○安全公害センター(人と車のよりよい明日を)
○安全点検教室 |
●外国乗用車本格参加
●一般車輌の乗り入れ規制始まる |
|
第18回 |
1971 |
昭和46 |
10.29-
11.11 |
14 |
晴海 |
250 |
チャリティーショー
600円 |
122,247 |
33,550 |
267 |
755 |
1,351,500 |
○C.V.S.モデル実験
○安全点検教室
○モータースポーツ百科
○チャリティサイン会
○ムービーコーナー |
●乗用車館共通道路カーペット共同施工
●大型商業車不参加(19回まで)
●買物バス運行開始 |
|
第19回 |
1972 |
昭和47 |
10.23-
11. 5 |
14 |
晴海 |
250 |
チャリティーショー
600円 |
108,103 |
27,975 |
218 |
558 |
1,261,400 |
○安全と公害コーナー |
●外国乗用車個別展示となり、
国産と混合展示(21回まで)
●オーナーズホールの併合
●各社安全、公害コーナー設置 |
|
第20回 |
1973 |
昭和48 |
10.30-
11.12 |
14 |
晴海 |
300 |
|
115,720 |
34,232 |
215 |
690 |
1,223,000 |
○20回ショー記念行事「くるまの歩み」
○写真コンクール |
●部品館にカナダが初の政府出品
●翌年のショー開催中止を決定 |
|
第21回 |
1975 |
昭和50 |
10.31-
11.10 |
11 |
晴海 |
500 |
|
108,074 |
28,381 |
165 |
626 |
981,400 |
○テーマ館(くるまとくらしと私たち)
○ファミリーバイクランド
○特種車展示始まる
○輸出専用船の公開
○産地直送販売
○日本自動車研究所見学会
○トークイン'75「くるまとくらし」(以降毎年開催) |
●テーマ:くらしをくるまにのせて
●常用車間の展示構成を設ける(触れる、見る)●ショーは今後、隔年開催となる |
|
第22回 |
1977 |
昭和52 |
10.28-
11. 7 |
11 |
晴海 |
600 |
|
117,500 |
30,633 |
203 |
704 |
992,100 |
○テーマ館(「くるまがかたる」−日本の自動車 戦後30年のあゆみ−)
○ナショナルデー設定 |
●テーマ:みんなのくるま、みんなのせかい
●部品館、英国政府など各国メーカー大挙参加 |
|
第23回 |
1979 |
昭和54 |
11. 1-
11.12 |
12 |
晴海 |
700 |
|
117,500 |
34,969 |
184 |
800 |
1,003,100 |
○テーマ館(日本の自動車エンジン技術) |
●80年代の豊かさへせかいを結ぶくるまたち
●翌年に大阪で初の地方ショー開催 |
|
第24回 |
1981 |
昭和56 |
10.30-
11.10 |
12 |
晴海 |
800 |
|
114,700 |
34,332 |
209 |
849 |
1,114,200 |
○テーマ館(TODAY'S AUTO ENGINEERING) |
●テーマ:よりよい暮らし、確かなくるま |
|
第25回 |
1983 |
昭和58 |
10.28-
11. 8 |
12 |
晴海 |
800 |
|
111,650 |
35,130 |
224 |
945 |
1,200,400 |
○テーマ館(くるま−むかし、いま、あした)
○25回ショー記念講演会(「日本人とくるま」−むかし、いま、あした) |
●テーマ:くるま、いきいき、ひろがる世界 |
|
第26回 |
1985 |
昭和60 |
10.31-
11.11 |
12 |
晴海 |
900 |
|
114,780 |
40,734 |
262 |
1032 |
1,291,500 |
○テーマ館(X氏のデザイン・ハウス) |
●テーマ:走る文化。くるま新時代 |
|
第27回 |
1987 |
昭和62 |
10.29-
11. 9 |
12 |
晴海 |
900 |
|
112,800 |
38,662 |
280 |
960 |
1,297,200 |
○テーマ館(現代のくるま技術) |
●テーマ:走る喜び.
人とくるまのトキメキ未来。 |
|
第28回 |
1989 |
平成1 |
10.26-
11. 6 |
12 |
幕張 |
1000 |
|
173,820 |
41,844 |
338 |
818 |
1,924,200 |
○特別企画−トークショー
○カーデザイン展・児童画展
○入場者累計3千万人記念行事
○南休憩ゾーン
○ |
●テーマ:自由走。ハートが地球を刺激する。 |
|
第29回 |
1991 |
平成3 |
10.25-
11. 8 |
15 |
幕張 |
1200 |
|
210,300 |
45,635 |
336 |
783 |
2,018,500 |
○特別企画−テーマ館"Think Safety" 「安全の技術を考える」
○トークショー
○カーデザインギャラリー
○幼児くるま絵画展
○休憩シアター
○西休憩ゾーン新設 |
●テーマ:発見、新関係。人・くるま・地球
●仮設展示(18,200・)建設 |
|
第30回 |
1993 |
平成5 |
10.22-
11. 5 |
15 |
幕張 |
1200 |
|
211,300 |
46,924 |
357 |
770 |
1,810,600 |
○ショー30周年記念事業(環境保護事業に寄付、テーマ館特別展示、サテライトスタジオ30、モーターショー総合ガイド発行、オフィシャルグッズ販売、ショー記録映画1回〜29回) |
●テーマ:くるま、イノベーション。自由に、快適に。ECOLUTION IN CAR INNOVATION (ECOLUTION=ECOLOGY+EVOLUTION) |
|
第31回 |
1995 |
平成7 |
10.27-
11. 8 |
13 |
幕張 |
1200 |
|
211,300 |
47,941 |
349 |
817 |
1,523,300 |
○特別企画−テーマ館「夢と冒険を乗せて走ったくるまたち」
○自動車ガイドブックCD−ROM発行
○インターネットでショー情報発信
○阪神大震災映像コーナー
○幼児くるま絵画展 |
●テーマ:感じる夢。感じるくるま。 |
|
第32回 |
1997 |
平成9 |
10.24-
11. 5 |
13 |
幕張 |
1200 |
|
211,300 |
48,693 |
337 |
771 |
1,515,400 |
○特別企画−テーマ館「思い出の名画を彩ったくるまたち」
○テクノギャラリー「知っておきたいくるまの基礎知識」
○幼児くるま絵画展
○インターネットでモーターショー情報発信
○自動車ガイドブックCD-ROM発行
○VICS試乗会
○東京モーターショー全記録CD-ROM発行 |
●テーマ:つ・な・ぐ−あなたとくるま。
●新北ホール(18,000・)完成
●メーカー別展示
●ナイター割引(16時以降入場) |
|
第33回 |
1999 |
平成11 |
10.22-
11. 3 |
13 |
幕張 |
1200 |
|
211,300 |
45,394 |
294 |
757 |
1,386,400 |
○特別企画−テーマ館「日本のくるま100年−過去は未来のヘッドライト」
○幼児くるま絵画展
○インターネットでモーターショー情報発信 |
●テーマ:未来発走。くるまがかわる。地球がかわる。
●乗用車・二輪車ショー
●ナイター割引(16時以降入場)
●小渕総理大臣来場(現役総理として初) |
第34回 |
2000 |
平成12 |
10.31-
11.4 |
5 |
幕張 |
1000 |
|
|
|
|
|
|
注)1.出品台数は4,3,2輪車。(部品、機械工具、関連商品の出品点数は含まない)
2.'74,'76,'78,'80,'82,'84,'86,'88,'90,'92,'94,'96,'98年は休催。
|