THE 36th TOKYO MOTOR SHOW ENGLISH
プレスページ出品者ページ
ホーム概要会場案内図アクセスガイドブースガイド出品者リスト出品品目リスト
モーターショーニュース特別出品特別企画シンポジウム商用車試乗会リンクプレイバック2000
 
VOLUME 1
 
アジアで初の商用車ショー開会式
- 政・官・財界人で賑わう -

自動車工業振興会主催、今世紀最後を飾る第34 回東京モーターショー<商用車>の開会式が2000年10月31日午後2 時30 分、千葉・幕張メッセの国際会議場2 階コンベンションホールで、総裁の寛仁親王同妃両殿下をお迎えし、華やかに行われた。

11月1日からの一般公開に先立って開催された会場には、政・官・財界人、千葉県知事を始め業界関係者約600 人が出席。石川赳夫・専務理事の開会の辞、国旗掲揚のあと主催者を代表して奥田碩会長から「今回はアジアで初めて開催される国際的な総合商用車ショーとなりました。テーマは“個性満載。地球を走る。明日をつくる。”とし、出品各社の物づくりと環境対応の成果など21 世紀を見据えた新しい商用車の姿、魅力を堪能していただきたいと思います」と挨拶。次いで坂本剛二・通産省総括政務次官、森田一・運輸大臣、それに沼田武・千葉県知事からそれぞれ祝辞が述べられた。このあと宗国旨英・副会長の開会宣言に続いて寛仁親王妃信子殿下がテープにハサミを入れられると場内は拍手に包まれ午後3 時に閉会。両殿下は奥田会長の案内で1 時間10 分ほど徒歩で会場内を一巡されたが、「乗用車ショーに比べて面白いところもあるね」と丹念にご高覧されていた。なかでも福祉車両などに興味を示されたご様子だった。

また午後4 時40 分から国際会議場2 階コンベンションホールで、寛仁親王同妃両殿下ご参加のもと祝賀レセプションが行われたが、出席者は約900 人、乾杯の発声は宗国副会長が行い午後6 時、和やかに終了した。


徒歩でご高覧される両殿下


開会式で挨拶する奥田会長


レセプションで乾杯の
 音頭を取る宗国副会長


 
 
21 世紀に進化する商用車
- 開花した環境・ITS・福祉の新技術 -

アジアで初の商用車ショー。そのせいか、世界7 カ国・129 社・2 政府・2 団体が参加するという国際レベルの開催となった。会場は初のグループ展示(トヨタ)を含む商用車13 社、共同展示を合わせボディ26 社、部品90社、電気自動車1 団体のブースが並ぶ華やかな雰囲気。ビジネス中心とはいえ一般ユーザーも楽しめる“総合商用車ショー”として演出されたところに特徴がみられた。

見所は軽トラックから大型トラック・バス、商用車から福祉車両、RV までの最新鋭車261 台のフルラインナップ展示となったこと。このうち近く市販される参考出品車が約30 %を超えるほどの豪華さで、中には遊びと仕事を共有した面白クルマなど、ビジネスの枠を超えて生活そのものを楽しく変えていく商用車のあり方を提案していたものが多かった。


初のグループ展示で
 見やすくなった東ホール


ITS 関連技術などで
賑わう部品コーナー

 
 
 
熱いメッセージを世界に
-プレスセンター -

パソコン、ファクシミリ、電話。世界に繋がる通信機器が並ぶプレスセンター。内外のジャーナリストが入れかわり立ちかわり姿を見せ、国際色豊か。東京で開かれる20 世紀最後のモーターショー。同時に21 世紀を開くという大切な役割を担う。21 世紀を意識した熱い言葉がブースでも飛び交う。そんな熱気を伝えようとパソコンに向かう記者。キーを叩く指にも力がこもる。時間とともに電話の声も大きくなる。東京モーターショーの情報発信基地“プレスセンター”から、世界へ向けて熱いメッセージが終日発信されていた。

プレスデー恒例のプレスブリーフィング。どこも熱心な記者が詰めかけ、中には“立ち見”の出るブースも。この日注目を集めたのがトヨタのモーターショー初のグループ展示。張富士夫トヨタ自動車社長、湯浅浩日野自動車社長、山田隆哉ダイハツ社長の3 首脳が勢揃い。最後には3 社長そろってカメラの前に。そして記者を驚かせたのが日産自動車のカルロス・ゴーン社長。終始達者な日本語で説明、これには並みいる記者も“さすが”と脱帽。


 
 
 
  Copyright (c) 2002 Japan Automobile Manufacturers Association, Inc. All rights reserved.