![](../../images/dot.gif) |
![トラ太](../../images/minimini/ex_tora_minihis.jpg) |
これは、1969年東名高速道路(とうめいこうそくどうろ)が開通(かいつう)した時に高速バスとして運行(うんこう)されたものなんだ。それまでの日本には高速道路がなかったから、高速でかいてきに旅行(りょこう)ができるようなバスはなかったんだ。 |
![](../../images/dot.gif) |
![](../../images/dot.gif) |
![](../../images/dot.gif) |
![](../../images/dot.gif) |
![ピコリ](../../images/minimini/ex_piko_minihis.jpg) |
スピードが出るバスがなかったの? |
![](../../images/dot.gif) |
![](../../images/dot.gif) |
![トラ太](../../images/minimini/ex_tora_minihis.jpg) |
うん。スピードが出るだけじゃなくて、長い距離(きょり)を走っても故障(こしょう)しないようなこともひつようだった。また、長い旅も快適(かいてき)なようにトイレや冷房(れいぼう)もついているんだ。いまの長距離(ちょうきょり)バスでは当たり前のことだけど、当時は時代の最先端(さいせんたん)を行くバスだったんだよ。 |
![](../../images/dot.gif) |
![](../../images/dot.gif) |
![トラ太](../../images/minimini/ex_tora_minihis.jpg) |
1969年の第16回東京モーターショーでは、高速走行の時代にあわせてクルマの安全装備(あんぜんそうび)のルールが強化(きょうか)されたこともあり、展示も安全装備(あんぜんそうび)がしっかりされたクルマが多く出品されたんだ。 |
|
![](../../images/dot.gif) |
|