見どころ

ショーテーマは「未来発走。くるまが変わる。地球が変わる。」

よりよい明日の社会を創出するための期待と希望を込めた、東京モーターショーの今年のテーマです。 分離後、初めての乗用車・二輪車ショー 初めての乗用車・二輪車の専門ショーとして、新技術に裏打ちされた個性的なくるまが世界各国から一堂に会します。夢のあるくるま、環境に優しいくるまなど、ユーザーニーズに応えた展示が期待されます。

来場者が楽しめるショーをめざして

今回は、商用車部門の分離により、

  1. 乗用車部門の出品物を登録番号3・5・7ナンバーの自動車としました。 (特別出品として、乗車定員10人以下の人員輸送を主目的とした車両は展示車の1割まで可能。)
  2. 建ぺい率(小間面積に占める出品物・施設物の割合)の緩和、部品小間高さ制限の緩和、2階建施設の有効利用等により、立体的な視覚構成が可能となりました。
  3. 落着いてショーを楽しんで頂くために、音量の上限を80dB(A)に制限しました。
  4. 比較的空いている夕方に来場して、ユックリご覧頂くために、今回も入場料割引のナイター券を発行します。

参加国は15カ国、出品者総数294

今回は世界15カ国から287社、6政府、1団体が参加し、乗用車、二輪車、電気自動車、それに部品・関連商品を含め最先端の技術・商品が展示されます。
政府出品はオーストリア、ベルギー、カナダ、ドイツ、ルクセンブルグ、アメリカの6カ国で、今回はルクセンブルグが新たに参加します。
幕張メッセの全施設を使用し、展示面積は45,394m2(前回48,693m2)。

特別企画−1 テーマ館では日本のくるま100年を紹介

毎回注目を集めるテーマ館は、今回はくるまが日本に初めて渡来してから約100年になること、また20世紀に開催する最後の「乗用車・二輪車ショー」であることから「日本のくるま100年−過去は未来のヘッドライト−」と題して、自動車業界が時代時代の生活や社会に適合したくるまを作りだし、産業、経済、生活に大きく貢献してきた歴史をエポックメイキングな話題と、貴重な実車展示を中心とした豊富な内容で興味深く紹介します。
乗用車は、実車展示車両29台、開設車両61台。
二輪車は、実車展示車両17台、開設車両50台。
日本のくるまと歴史の関わりをパネルで展示し、併せて、「懐かしのCM・カタログ」コーナーを併設する。日本のくるまの歴史を是非、ご覧ください。

特別企画−2 幼児くるま絵画展

幼児くるま絵画展は幕張開催と軌をいつにして第28回ショーより継続実施しており、今回が6回目となります。地元幼児とモーターショーの交流を深め、くるまに対する夢の発表の場とすることを目的に、千葉県、千葉市、千葉幼稚園協会の協賛を得て千葉市内の幼稚園の年長児から作品を募ります。
今回のテーマは「ぼくが乗りたいくるま。わたしが夢見たくるま。」「みんなでいっしょに乗りたいくるま。」で、およそ3,000点の作品が寄せられる見込み(前回実績2,776点)で、全応募作品を2階の中央モールと中央エントランスに展示します。

電気自動車試乗体験

電気自動車の試乗コースは、前回の会場外から会場内の西休憩ゾーン(3,470m2)に移し、来場者の利便性の向上を図ります。
1日の試乗回数は四輪車が4回、二輪車が5回で各々1時間ごとの交代試乗となります。
試乗券の配布はイベントホール内の電気自動車展示コーナーのインフォメーションで受け付けます。

マルチメディア体験コーナー

パソコンメーカー等の協賛を得て、インターネットとCD-ROMの体験が出来るパソコンコーナーを会場内に設置します。なお、国際展示場中央ホールに16面マルチビジョンを設置して、各社の展示風景を放映します。

インターネット

第33回東京モーターショーをより詳しく、多面的に楽しんでいただけるように、インターネットにホームページを開設します。ホームページにアクセスすると会場の紹介、展示車両、コンセプトカー、各社の出品ブース、テーマ館ガイド等が楽しめる構成となっています。ショー期間中は会場で毎日発行されるオフィシャルニュースペーパー「モーターショーニュース」を掲載します。

自動車ガイドブック 1999-2000年版(第46巻)を発売

本年より和英併記でリニューアルするガイドブックは、カラー口絵で206台を掲載、カタログ編では乗用車、商用車、二輪車、特装車等、第33回東京モーターショー直前に発表される新型車も含めた1,258台を写真と主要諸元で紹介します。
カラー特集では、ショーテーマ館展示にリンクした「日本のくるま100年」を掲載、このほか内外の自動車業界の動向と各種の統計からなる資料編と、製造・販売会社・団体等の名簿編とで構成しています。販売価格は1,000円(消費税込)。
また、ショー会場販売分には別冊付録としてモーターショー参考出品車両を掲載した「コンセプト・カー・アラカルト」を添付します。

motor searcher 2000(自動車ガイドブックCD-ROM版)を発売

モーターショー開催と同時に自動車ガイドブックCD-ROM版を全国発売に先がけて会場内で発売します。内容は1999-2000年版自動車ガイドブックに掲載されている国産車種に加え、主要輸入車のカラー写真や諸元・装備情報をデータベース化しました。
希望のメーカーや価格・排気量等の条件を設定してセレクター機能を使うと、乗用車の2車種比較が容易にできます。販売価格は2,000円(消費税込)。

会場内施設

インフォメーションセンター
事務局本部
救護所
今回から東ゲートを会場の2階に新設し、ホテル通路から入場できるように利用客の利便性を高め、入場ゲートは合計6カ所で対応します。
その他の施設として、休憩ゾーン、仮設食堂、インフォメーション・サービス、コインロッカー、郵便局、宅配便、キャッシングコーナー、救護所など来場者へのサービス施設を充実させ、安心して楽しく見て貰えるように工夫を凝らします。
今回も乳児・幼児サービスセンターをイベントホール内に設け、母子の休憩所を提供するほか、希望により2時間を限度に3歳から6歳児までの幼児を預かるため保母が常駐します。

 

開場時間

平日の開場時間は午前10時から午後7時、土・休日は午前9時30分から午後7時。土・休日は混雑緩和と来場者の便宜を考慮して開場時間を30分繰り上げます。

前売割引・ナイター割引の継続

入場料は価格据置で、一般(高校生以上)が1,200円、小・中学生が600円。前売券は10月22日までJR東日本、チケット専門店、コンビニエンスストアや旅行代理店等で一般1,000円、小・中学生500円で割引販売しています。(消費税込)
また、今回も当日の16時以降の入場は割引のナイター券販売を継続します。 ゆっくりとモーターショーを楽しんでいただくための配慮で、当日会場販売のみのサービスで、一般1,000円、小・中学生500円で入場できます。
土・休日でもこの時間帯なら比較的空いており、上手に見学する秘訣です。